ダイビングファン HOME

ダイバーになるには


ダイビングライセンス

海に潜ってみたい!とはいえ、ダイバーになるには、Certification Card( 認定証)いわゆるCカードというものが必要です。
これは、任意の各ダイビング団体が発行するもので、最低限、安全にダイビングを楽しめる講習を受けたと証明するものです。法的な決まりはありませんが、ほとんどのダイビングショップで提示を求められます。カードがないと、ファンダイブに参加できませんし、機材をかりることも出来ません。
また、各団体で発行するカードのレベルがあり、ダイビングショップ側からすれば、Cカードはその人のダイビングにおけるスキルを判断する一つの材料でもあるのです。

 

ダイビング指導団体

Cカードを発行する任意の団体です。

<主な指導団体>

アメリカ
PADI(パディ)     Professional Association Diving Instructors 
NAUI(ナウイ)     NationalAssociation of Underwater Instructors
SSI(エスエスアイ)  Scuba Schools International

フランス
CMAS(クマス )   Confederation Mondiale des Activites Sabaquatiques

イギリス
BSAC(ビーエスエーシー)  British Sub Aqua Culb

日本で比較的メジャーな団体です。
どの指導団体が良いかは、一概には言えず、意見の分かれるところです。
もっとも、私たち一般のダイバーが、パディがいい、ナウイがいいと、 選ぶような問題ではなくどのショップを選ぶかで、必然的に決まってしまうというのが一般的です。

どこでCカードをとるか

1.国内・海外のリゾート

近年一番多いのが、このパターンだと思います。
理由は何より安い事!学科は国内で受けて、実技だけきれいな海で受け、旅行の自由時間がとられるのをなるべく少なくした日程などが人気を呼んでいます。
事実、管理人もこのパターンでした。問題点は、日程が限られるため、多少講習内容が取得されなくても、認定証を発行してしまう可能性があること。(管理人はまことにこのパターンでありました)
帰国後はもちろんアフターなど無いので、廻りにダイビングをしている人がいない場合には、あとが続かない可能性もあります。

2.近場の現地サービス

自宅・仕事場の近くのダイビングショップで取得する方法です。
利点は気軽に行けて、一人で始めたい場合はバディ(ダイビングするときは常に二人一組で潜り、安全性を確保するのが通例で、その相手をバディといいます)の心配もいらないしインストラクターとも顔なじみで安心できるし、器材の相談にものってくれるし、手取り足取りというのがこのパターンです。

しかし!一部のショップは、利潤を上げるために、高い器材を買うようにしむけたり(頼りにしてるイントラからいわれると、断り辛いのよね)(その場合、必ず他より高い!)ファンダイビングのツアーの金額も、個人でセレクトしていく場合より、少々高め。もっとも、初心者のころは、自分の技量を熟知してくれているイントラが一緒にもぐってくれるので心強いというメリットは大きいです!


3.都市型ショップ・国内ダイビングサービス


¥55,000〜¥70,000位の範囲が多いようです。ただし、Cカード取得に必要な全ての料金が含まれているのか事前に説明を十分受け、理解することが必要です。
よく聞くのが、講習時のレンタル機材は別途、カード申請料別途、、、等など。
講習で必要な料金を項目別に分けると、 学科講習費・プール講習費・教材費・海洋実習費・器材レンタル費・カード申請料・保険料・講習時の食事代・海洋実習の交通費施設使用料などです。

4.海外のリゾート


¥30,000〜50,000 国内に比べ安いが、これらには宿泊費・交通費・食事代などは含まれていません。マニュアル本もないし、説明では日本人インストラクターとかいてあっても、実際は妙な日本語を話す外人インストラクターであったりするケースも。
また、国内のショップとは違い、リピーターをもともと期待していないので、講習生を大事に扱わないケースもあります。効率よく利益を得るため、一度の講習生の数が多く、充分な指導が受けられないことも。
値段だけで判断するのは後悔することになる可能性もあることを覚悟して。

講習内容


講習期間は学科も含め、3日から4日間という日程が多いです。余裕をもって実習が出来る4日間コースがお勧めです。

1.学科講習 1日
2.限定水域講習(プール)1日
3.海洋実習 4ダイブ(2日間)

1.学科講習

安全にダイビングするために必要な知識を、教材、ビデオ等をつかって学びます。最後には、簡単なテストもあります。 (このテストに合格しなかったという人を聞いたことはありません)

2.プール講習

ダイビング用のプールをつかい、器材の取付け方、水中での器材の使用方法、水中での呼吸法、マスククリア、耳抜き中性浮力のとりかたなど、安全にダイビングするための基本的なスキルを教わります。 しかし、講習費の安い海外のリゾートなどでは、プールの使用がコスト的に出来ず、ビーチなどでする場合が多いです。

3.海洋実習

海でプール講習で学んだことを繰り返し実習します。プールと違って、魚も見れるし、余裕があれば、ダイビングの楽しさを実感できます。潜った後にログブック(潜水記録)の記入のしかたも教わります。(海外のリゾートでは省くことも)
申請書に記入し、終了です。後日めでたくCカードが自宅に郵送されます。

基本的にはこういった日程が多いです。
また、都市型ショップでは、仕事帰りの夜の学科講習や、プール講習、海洋実習は週末にまとめて行うなど、その人のスケジュールに合わせて日程をくんでくれるところもあるので便利です。

どこでCカードを取得するかはそれぞれのケースバイケースですが、管理人としては、まずは信頼できる近くのショップを探し、講習を受け、その後もそのショップのファンダイブツアー等に参加し、レベルアップして完全にひとり立ちしてから、各自で安いツアーを探して楽しむというのがお勧めです。初心者のころは、何かと心細いもの。その点、講習時から自分を知ってくれているインストラクターに教わるのが一番安心ですし、上達も早いと思います。

【沖縄】4泊5日/オープン・ウォーター・ダイバーコース(スタンダード) 【沖縄】4泊5日/オープン・ウォーター・ダイバーコース(スタンダード)

トップページへ戻る


Copyright (C)2005 DIVING FAN (ダイビング・ファン) All Rights Reserved.

ダイビング情報

ダイバーになるには
Cカード講習記
脱・初心者ダイバー
器材を揃える
女性ダイバー
目指せ・上級ダイバー
格安ダイビングツアー
初心者の為の大瀬崎・攻略法
初心者の為のパラオ・攻略法
初めての海外ダイビング
ダイビング情報・石垣
ダイビング情報・沖縄
ダイビング情報・四国
ダイビング・コンピューター
海の本
ダイバー紹介(プロフィール)

ダイビング旅行記

コスメル
宮古島
阿嘉島

水中写真館

ダイビングの水中写真です。
大瀬崎
石垣島
パラオ
モルジブ
ニューカレドニア
ラパス
サムイ
シパダン

関連リンク
ダイビングリンク集
格安海外旅行保険
全国のリゾートバイト情報検索

お役立ちリンク

気象庁
国際気象開発
台風情報(tenki.jp)
波浪予想
海洋速報
高速道路情報
海外安全情報
ビジネスホテルが最大62%割引の宿泊予約サイト

バナー 10000028

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送